セキュリティーシステムオペレーター (施設警備) (新卒向け)の求人/日本テクサ株式会社 青森事業所

仕事内容

当社は、核燃料サイクル施設の警備を担う会社であり、主な業務は、敷地及び 施設に出入りする人、物品及び車両の点検・検査、並びに各種セキュリティ機 器を使用した施設の監視業務です。
細部は、以下のとおりです。
1.出入管理…施設、建物に出入りする人・物・車の資格確認及び検査 2.監視業務…監視カメラ及びセンサー等による施設の24時間監視 3.受付業務…資格者証の個人データ管理及び貸出・回収 4.施設内の巡視(車両及び徒歩)
* 重いドアの開閉、放射線管理区域内業務等のため、女性の採用に関し法令に 基づく制限があります。
【業務の変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

* 休憩時間 (1)日夜勤 7時00分〜 7時30分の休憩時間360分 (2)日 勤 7時00分〜17時30分の休憩時間 60分 (3)夜 勤17時30分〜 7時30分の休憩時間300分
* 1か月間、普通に勤務した場合(日夜勤10回/月)、 賃金欄の月額に加え、超過勤務手当37,600円〜及び 深夜手当13,100円〜、計約50,700円を追加で支給。 その他の時間外勤務には法令に基づき追加で支給。 【特別に支払われる手当】 住宅・家族(扶養)・資格(免許等)・寒冷地の各手当

募集要項

職種 セキュリティーシステムオペレーター (施設警備) (新卒向け)
事業所名 日本テクサ株式会社 青森事業所
雇用形態 正社員
就業形態は請負
給与 月給 212,000円
次の手当が含まれています。職務手当 18,000円 特殊技能手当 15,000円 情報管理手当 3,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒039-3212
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮宇野附1-45 ・日本原燃(株)施設内 *入社後、むつ市にあるリサイクル燃料 貯蔵センター施設内事業への転勤の可能性あり。
転勤 あり
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時00分〜7時30分 7時00分〜17時30分 17時30分〜7時30分
休憩時間 360分
時間外 あり、月平均 30時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 1 80時間/月、6回/年、720時間/年 以内 2 臨時に実施する業務の増大及びその他特別の事情がある場合
所定労働日数 月平均
休日 会社カレンダー(シフト勤務表)による。
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
必須 普通自動車運転免許(AT限定可)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年5月7日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 40,500円まで
入居可能住宅 単身用あり
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 61歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 1.住居から勤務地まで60km以上の場合は要相談になります。 (社員寮は現在、空室があります) 2.原則通勤バスを利用。(バス停留所まで自家用車使用可) 三沢市、六ヶ所村、七戸町・野辺地町、むつ市方面は通勤バス があります。 *八戸市、十和田市方面は、三沢市・六戸町からの通勤バスを 利用できます。(三沢・六戸の停留所までは私有車で通勤) 3.安比(岩手)、軽井沢(長野)に保養施設があります。 4.資格奨励金制度があります。(資格取得した方) 【入社日:令和7年4月1日】

応募方法

応募方法 求人番号:02050-00023348
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク野辺地
選考方法 面接 筆記試験(一般常識)
必要書類 履歴書、卒業見込証明書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 日本テクサ株式会社 青森事業所
所在地 〒039-3212
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附1-45 JR大湊線 吹越駅
事業内容 1、警備業(施設警備)2、警備システム機器のメンテナンス3、消防関係業務

主に核燃サイクル施設の警備及び機器のメンテナンスを担当する会社であり、企業としての安定性、将来性ともに抜群の会社である。
従業員数 企業全体 330人、 就業場所 280人、 うち女性 30人、 うちパート 0人
ホームページ https://nihontekusa.com/
広告

周辺地域の「システムオペレータ」の求人