地域密着型通所介護 アルコデイトレ センター瀬戸の求人/通所介護・アルコ潮見台

仕事内容

<地域密着型通所介護 アルコデイトレ センター瀬戸とは>
アルコの考える3つの元気の素「あたま」「からだ」「こころ」のリハビリを1つの施設で実施できるよう取り組んでいます


アルコのデイサービスは原則半日型で、リハビリテーションを行います。
一般的な遊戯的レクリエーションの概念とは違う、自律と自立を目的としたリハビリテーションを提供します。

具体的には認知症リハビリテーション協会が推薦するプログラムで脳の活性化を図り認知症の予防を行い、
それと並行してNPO法人パワーリハビリテーション研究会が提唱しているパワーリハビリテーションを通じて、高齢者の行動変容を促し、その人らしくある時聞をご自宅で過ごしていただけるよう支援いたします。

また、心身への効用が医学的に実証されている、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせた 「ただ笑うだけ」の画期的なエクササイズ、ラフター・ヨガ(笑いヨガ) を行い、高齢者が 心身共に元気 になるよう支援いたします。

この3つをデイサービスの時間内に行うことによって、さらなる相乗効果が予想されます。



<アピールポイント
※ 働くスタッフにとってのメリット>
・基本給は経験考慮あり!
・マイカー通勤:駐車場負担なし
・退職金共済は中退共に加入しています!(勤続3年以上)
・職員の子供さんを当社のふくのたね保育園でお預かり可能!保育料は会社が補助します。

 
※ ふくのたね保育園(旭・久万・薊野)での保育(0~2歳)一時保育、5歳児まで病児保育、小学校3年生まで土日祝7:00~20:00まで受け入れ可
・全介護職員に根拠に基づいた介護の標準化研修を導入(バラバラの介護、声の大きい職員に従う介護を防止し、ケアの統一を目指しています!)
・パワーリハビリを正しく指導できるよう、入職後に研修を受けていただきます
・笑いヨガの研修も随時実施中
・認知症リハビリテーションプログラムが実施できるよう研修を受けていただきます
・認知症ケアシスター養成研修実施中(利用者様への介護に留まらず、地域マネジメントができる人材育成をしています
◎ )
・能力を評価した賃金体系(年功序列ではありません。
全員にキャリアアップのチャンスあり!)
・資格取得、キャリア形成を法人が応援(支援制度あり)
・障害児者の利用受け入れスタート予定(介護保険対象者のみでなく、様々な利用者様への対応ができるマルチな人材を育成します!)
・ICT、DX化 進行中


=====================
<福利厚生>
・社会保険完備
・研修制度あり
・人事考課制度あり
・交通費支給
・制服貸与
・副業可能(要申請、許可)
・マイカー通勤 可(駐車場無料)
・定年65歳 
・退職金共済の加入あり(勤続3年以上)
・当法人の保育園で子供さんのお預かり可能(保育料は補助あり)
 
※ ふくのたね保育園(旭・久万・薊野)での保育(0~2歳)、一時保育(5歳児まで)、病児保育(小学校3年生まで) 土日祝7:00~20:00まで受け入れ可

今スグこの求人に応募

求職者の方へ

<勤務時間・補足>
変形労働時間制(1ヶ月単位:177.1時間未満で調整)
8:00〜17:00(休憩60分)
8:30〜17:30(休憩60分)

*ご状況に応じて調整する場合あり
*残業時間:月平均5時間


<休日休暇・補足>
年間休日107日
土日休み
週休2日制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
年末年始休暇(12月30日〜翌年1月3日)
慶弔休暇 
介護休業 
育児休業 (取得実績の有

募集要項

職種 地域密着型通所介護 アルコデイトレ センター瀬戸
事業所名 通所介護・アルコ潮見台
雇用形態 正社員
給与 月給 220,000円
ボーナス 年2回
勤務地 781-0253 高知県高知市 瀬戸南町2-1-5 地域密着型通所介護 アルコデイトレ センター瀬戸
最寄り駅 とさでん交通(バス)長浜バイパス別 徒歩3分
就業時間 08:00〜17:00
年間
休日数
年間107日
必要な
資格,免許
学歴 不問
簡単なPCやスマホ入力可能な方
普通自動車運転免許 必須
理学療法士または作業療法士
採用人数 1名
掲載元
サイト
FREE JOB
広告

待遇・福利厚生

会社情報

事業所名 通所介護・アルコ潮見台
所在地 781-0253 高知県 高知市 瀬戸南町2-1-5 地域密着型
事業内容 医療サービス
広告