介護職員/うんぜんの里の求人/社会福祉法人 瑞幸会特別養護老人ホーム うんぜんの里

仕事内容

特別養護老人ホームにて利用されている高齢者の皆さんの介護業務 等を担当して頂きます。

* 現在約50名の高齢者のご利用者に対し、常時10〜14名の 介護職員が介護させて頂いています。

* 定年年齢以上の方も応募可能(1年更新制・昇給はありません)
◎ 面接の際には、ハローワークの紹介状が必要です。
(自主応募の場合は紹介状不要) 「従事すべき業務の変更範囲:変更なし」

求職者の方へ

◎ 私たちは日頃より、介護福祉の仕事一つひとつに意欲を持って、 取り組んでいます。利用者様が笑顔で過ごす為には、まずスタッフ が笑顔で働ける環境づくりが大切だと考えています。この仕事にや りがいを持ちたいと前向きな気持ちがあれば問題ありません。その 積極的な姿勢を施設がサポートします。より良い仕事を一緒に協力 しながらできる、そんな新しいスタッフを歓迎します。 私たちは提供するサービスを通し、利用者様に自分らしく悔いの ない人生を送っていただく為に想いを込めて接することを大切にし ています。スタッフ一人ひ

募集要項

職種 介護職員/うんぜんの里
事業所名 社会福祉法人 瑞幸会特別養護老人ホーム うんぜんの里
雇用形態 正社員
給与 月給 165,700円〜214,400円
次の手当が含まれています。処遇支援手当 14,000円 

(別途手当)*介護福祉士手当:8,000円 *夜勤手当:4,000円/回(月4〜5回程度)*住宅手当・扶養手当:(該当者のみ)
ボーナス あり
勤務地 〒859-1216
長崎県雲仙市瑞穂町古部乙1392-1 「特別養護老人ホーム うんぜんの里」
最寄り駅 島原鉄道 古部駅 徒歩 15分
転勤 あり 同一法人内事業所 (雲仙市瑞穂町、島原市)
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時30分〜17時30分 6時30分〜15時30分 16時30分〜10時00分 3)=夜勤(休憩210分)※月4〜5回程度
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 3時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 22.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 勤務表による
年間
休日数
96日
必要な
資格,免許
ホームヘルパー2級 必須 介護職員基礎研修修了者 必須 介護職員初任者研修修了者 必須 介護福祉士 必須
いずれかの資格を所持で可
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 65歳定年制のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月17日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 45,000円
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり 就業場所まで30分の場所にあり ます。(特記事項参照)
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:42030-04041741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク諫早
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 瑞幸会特別養護老人ホーム うんぜんの里
所在地 〒859-1216
長崎県雲仙市瑞穂町古部乙1392-1
事業内容 高齢者介護業務

自然、交通に恵まれた環境に位置し、高齢者の介護業務、生活の援助を行っている。明るい職場で福利厚生面も充実している。
従業員数 企業全体 95人、 就業場所 43人、 うち女性 30人、 うちパート 6人
ホームページ http://zuikoukai.com
広告