障がい者就労施設の支援員(西区八軒/あっぷ/正社員)の求人/社会福祉法人HOP

仕事内容

知的障がいがある方が働く施設で弁当や惣菜などを作る作業のサポ ートをしてくださる方を募集します! 気になる方は是非施設見学にお越しください! 【主なお仕事内容】 ・厨房内での調理業務及び利用者さんのサポート ・弁当や惣菜の受注対応、献立づくり、仕込み ・厨房内の衛生管理や消毒作業(感染症対策含む) ・月1回程度のレクリエーション対応
* 生活介護事業も行なっているため、簡単な日常生活の支援業務を 担当していただきます。

* 月1〜2回程度の宿直業務をしていただきます。

求職者の方へ

* オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。
* 「障がい者支援施設あっぷ」は、障がいのある方が地域で働き 自立した生活を送れるよう、パン・お弁当などの製造や軽作業 (封筒の封入など)の実践を通じ、それぞれのニーズやペース に寄り添うことで、個々のスキルアップをサポートします。
* パンやお弁当の製造、軽作業などを行なう就労継続支援B型事 業に加え、生活介護事業も行なっており、食事やトイレのサポ ートはもちろん、外部企業からの請負作業なども行ないます。

募集要項

職種 障がい者就労施設の支援員(西区八軒/あっぷ/正社員)
事業所名 社会福祉法人HOP
雇用形態 正社員
給与 月給 177,100円〜190,900円
次の手当が含まれています。特定処遇改善手当 5,500円〜11,000円 特別手当 4,000円 

(別途手当)*資格手当あり(5,000〜20,000円)*住宅手当あり(家賃額40%、上限25,000円)*扶養手当あり(7,000円〜)*夜勤・宿直手当あり(3,100円〜/回)*上記基本給等は新規学卒者の初任給です。経験・年齢 を考慮し、号棒等級を決定いたします。
ボーナス あり
勤務地 〒063-0865
北海道札幌市西区八軒5条東1丁目6-1 「障がい者支援施設あっぷ」
最寄り駅 JR 学園都市線 八軒駅 徒歩 4分
転勤 あり 法人が運営する西区、東区、北区 、豊平区のいずれか
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
6時00分〜15時00分 8時30分〜17時30分
*週所定労働時間40時間、月所定労働時間172時間です。
*宿直勤務:19:00〜翌8:00の間(月1〜2回程度)
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.5日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  *休日はシフトによって調整します。 *休み希望がございましたら、事前にご相談ください。
年間
休日数
107日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 *調理業務等の経験 経験がない方でも、先輩職員から十分なサポートがありますので 安心して働いていただけます。
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 *定年が65歳であるため。
試用期間 あり 入職後6か月間 条件異なる *試用期間終了後、退職金共済(さぽーとさっぽろ)に加入します
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月15日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 28,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 あり 上限 70歳まで
補足事項 *札幌市「地域ぬくもりサポート」を受託運営。 *札幌指定事業「福祉機器事業部」では、福祉用具販 売を実施。

応募方法

応募方法 求人番号:01240-08654941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク札幌北
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 資格証の写し(あれば)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人HOP
所在地 〒065-0014
北海道札幌市東区北14条東14丁目2番5号 光星ビル4階
事業内容 札幌市内12か所で第二種社会福祉事業(障がい者就労施設・グループホーム等)を運営し、障がいのある方の多様なニーズに寄り添い、当たり前の地域生活を支えるため活動しています。

就労施設での働くこと、グループホーム等での暮らすこと、通所施設での活動すること(トイレ・食事等)を中心に、障がい者の方の地域生活をサポートしています。
従業員数 企業全体 148人、 就業場所 11人、 うち女性 5人、 うちパート 5人
ホームページ http://www.hop.or.jp
広告