支援員補助の求人/社会福祉法人和歌山県福祉事業団 由良あかつき園

仕事内容

* 知的障害を有する施設利用者が快適な生活を続けていくために、 支援員が策定した支援策に基づき、食事時や入浴時等における介 助等、日常生活全般に関わる援助業務の補助を行います。

* 業務記録の作成を行います。

* 利用者の体調や様子などを記した日誌を次の担当者へ引継ぎ、又 同様な引継ぎを受けます。
変更範囲:変更なし
★ 業務未経験の方は、慣れるまでの間指導します。
<施設見学は、いつでも歓迎いたします> 変更範囲:法人の事業で行う業務

求職者の方へ

* 就業時間(5)については2勤務扱いとなります。 ・16:00〜翌1:00(休憩60分) ・ 1:00〜10:00(休憩60分)
* 通勤手当は距離に応じて規定により支給。
* 夜勤は月3回程度ですが、回数は相談に応じます。
※ 日勤だけの勤務相談に応じます。
* 社会福祉主事、介護福祉士、社会福祉士、精神福祉士等の有資格 者には、正規採用制度があります。 (正規採用になれば、月給制になり、昇給・賞与額があがります)
* 勤務ローテーション等、

募集要項

職種 支援員補助
事業所名 社会福祉法人和歌山県福祉事業団 由良あかつき園
雇用形態 非常勤職員1年更新
正規社員への登用の有無:あり 正規登用試験受験による(資格必要)
給与 日給 8,000円〜8,400円
月額換算 172,800円〜181,440円

(別途手当)*夜勤手当 1回当り6,600円 ※基本給は、日給×21.6日で計算した場合
ボーナス あり
勤務地 〒649-1121
和歌山県日高郡由良町吹井130
最寄り駅 JRきのくに線 紀伊由良駅 車 10分
転勤 あり 日高御坊圏内
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時00分〜17時00分 8時30分〜17時30分 9時30分〜18時30分 4)12時〜21時 5)16時〜翌日10時の夜勤
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 ローテーションによります
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 年少者の深夜労働の禁止
試用期間 あり 2ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
更新は適正により判断その後1年更新
採用人数 4人 増員のため
募集期間 2024年5月1日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 44,300円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:30040-00878141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク御坊
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 資格あればその資格証、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、その他
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人和歌山県福祉事業団 由良あかつき園
所在地 〒649-1121
和歌山県日高郡由良町吹井130
事業内容 社会福祉施設

知的障害者約120人が入園し、職員100人で施設利用者の支援を行っている。適用事業所番号3003−102507−1
従業員数 企業全体 1,291人、 就業場所 80人、 うち女性 40人、 うちパート 5人
ホームページ http://www.wfj.or.jp
広告

周辺地域の「試験」の求人